2006農場日記

[ 2006年4月3日 ]
新着情報始めます!

いやぁ~新着情報…始めます!『今月の我が家』にも書きましたが、消毒…我が家は農薬を使わず、玄米酢とミネラル水でやりますが…行い、『浸水』しているところです。水稲と言われるだけあって、水の中でも4・5日平気のようです。こうして、水の中に浸けておくことによって、種(籾モミ)が目覚めるのであります。発芽を良くする狙いもあるようですが・・・なんとなく、いいですよね!見ているとすごく『命』を感じることができて・・・ワクワクといいますか、「半年間、よろしくね!」といいますか、パパとしてはカワイイ我が子の将来をどのようにするべきかと、悩み始める時なのですp(^-^)q 7日に種まきの予定なので、その頃にはまた更新しようと思っています。



[ 2006年4月8日 ]
種の準備

2006種もみ どもども、今週一週間は激動の一週間・・・素晴らしい忙しさ・・・昨日から種まきを始めたんですが、平日のため人が集まらず、へギ(苗の箱)を持つ手がが震えました。さすがに、昨日更新しようと思ったのですが、帰ってきてすぐに寝てしまいました…すいません m(_ _)m ということで、今回の写真は浸水を終え、暖かい部屋にいれ、少しだけ芽を出したものです。一般にこうして芽を少し出してから種まきをします。そうすると、芽の出方のバラつきがなくなり、均一になると言われています。この芽を出すやり方も、種を播いた後のやり方も何通りもあり、毎年「このやり方でホントにいいのかなぁ(?_?)」と思うところです。上の写真、白く小さいものが芽です・・・分かりますか!? 追伸:掲示板が未だに使えません・・・違うところにかえようかと思ってます。それとコシヒカリ・サイト・ランキングに登録しました。良かったら、投票してくださいm(_ _)m 


[ 2006年4月14日 ]
出芽

2006出芽
種まきを終えて、一週間・・・ついに、芽がでました。緑色に見えるのが、第一葉です。これからドンドン大きくなり大体、葉が2枚と半分くらい成長したら、田植えです。『苗半作』今の育て方で、今後の成長に大きく影響があるようです。実際、私自身、実感はないですが・・・まだまだ、修行が足りないみたい(;´Д`) ん~いつ見てもでたばかりの芽はカワイイ ですねp(^-^)q


なずな どもども、お元気でしょうか!? 今年は新潟は寒くて、寒くて…他の農家さんの中には、『稲の芽』がなかなかでない方もいるようです。我が家、今年は「まぐれ」でよくできています p(^-^)q しかし、有機肥料の難しいところで、なかなか稲が肥料を吸ってくれていない様子…心配です(TωT*) 天候が回復しないことを想定して、何か対処法を考えなければですね。 天気が良いと何事も順調に進むのですが…。さて、毎回も『植物の写真』でおもしろみに欠けるかもしれませんが、今回は田んぼに生えていた【雑草】を紹介します。【ナズナ】または、【ペンぺン草】といわれる雑草と思われます…図鑑で調べたので、確信はないです( ̄□ ̄;) 春の七草の一つとも書いてありました。こんな草が一面に生えていると結構キレイですよ!やはり、秋に肥料を撒くせいか、毎年、一つくらいこんな田んぼがあります。実際、暖かくなって草が分解されると『ガス』が発生する危険があるので、一般の人は除草剤を散布してから耕うんします。この『ガス』…『硫化水素』といわれ、稲の根に障害を与えるものです。毎年悩ませられるものですが、今年も微生物と水管理でなんとかしようと思っています。ん~どんな対処をするか現在、研究中です m(_ _)m 今年も色々と試してみます。あ~も~楽しくてしょうがないですよね(*^▽^*) 問題が大きいほど、解決した時の喜びも大きくなるものですよね ('-^*)/ ひっひっひ・・・どんなお馬鹿なことをやらかそうかと企んでいます(^O^)♪ また怒られるなこりゃ・・・。


[ 2006年4月30日 ]
稲の苗

2006苗 ご沙汰しておりました。更新が遅くなりましたね・・・基本的には、週末に更新するつもりなのですが、なかなか意思が弱く寝ちゃいます(TωT*) そんなわけで、稲の苗も何とか大きく育っています。今年は天候も悪く、そして気温も低い・・・なかなか成長が遅いようです。我が家の育苗ハウスは結構大きいほうなので、暖まりにくく、冷めにくい! とにかく、大きいほうが熱のもちがいいみたいで、助かってます。しかし、有機肥料の悪いところが出ましたね・・・気温が上がらないから、全然稲が吸収してくれなくて(TωT*) 去年もそうだったので、今年は『自家製 黒砂糖発酵液』を水に溶かして、あげました。なかなかの効き目がありましたね p(^-^)q もっと色が濃く、『硬いタワシ』のような、どんな環境にも負けないような苗に仕上がるよに頑張ります ! もう一回くらい肥料あげてみようかなぁ?? 父上と相談しよっと ・・・。 現在、田んぼの方は、『シロカキ(代掻き)』と言われることをしています。次回、写真と共にアップしますね! 


[ 2006年5月7日 ]
代掻きと田植え!

2006代掻き 代掻き・・・ 一度細かく砕いた土に水を入れて、ドロドロにする作業をです。一般的に一往復します・・・同じ所を2回かき混ぜることです。水の量が少なかったり、最初の粉砕が甘かったりすると、何回もドロドロになるまで行ったり来たり(@_@;) それによって稲の根ずき易かったり、草がはえ難かったりするようです。私の師匠には「代掻きはゆっくり、丁寧にしなさい!」とよく言っています。やはり、周りの家が次々に田植えをし、そして終わっていく様を見ていると、急ぎたくなるもので・・・ということで、今年も一番最後でした。

2006田植え田植え・・・ 田植え開始(^O^)♪・・・田植え終了 m(_ _)m 5月の4日から6日の三日間で減農薬コシヒカリ並び、こがねもちの田植えを終えましたm(_ _)m 残るは無農薬のみ!! 今年もお姉さまの旦那様がお手伝いに来ていただき、ホント助かりましたm(_ _)m そして、家族のみんな・・・今年もありがとうね p(^-^)q 初日は日焼け・・・二日目は大風・・・三日目はすでに疲れ果てていましたね( ̄□ ̄;) それでも何とか終わりました。気分は爽やか! 無農薬は9・10日くらいになると思います。それまで少し休んでくださいm(_ _)m お疲れ様でした。 3日の日は霜が降りて、五日は強風・・・今年の田植えはなかなか泣かされましたね。他の家の人は少し霜の影響を受けたようです。我が家は風にあおられ、植えた稲が流れていきました・・・後で手作業で植えなおっそっと ('-^*)/ 体験してみたい方いましたら、いつでもどうぞ m(_ _)m いっぱい植えるところあります!そして草取り(5月下旬より)ご連絡ください m(_ _)mお待ちしております!!


[ 2006年5月17日 ]
草退治

2006草退治【無農薬・無化学肥料コシヒカリ植えました。】  そう、あれは9日の日の午後・・・ついに、無農薬コシヒカリを植えました。苗もスクスク育っていたので、安心して植えることができました。やはり、良い苗だと「根付く」と言いますか、根っこが動き始めるのが早い! 気合が入っている分、他のものよりなんとなく、よく見えてしまうのが親心('-^*)/ ドンドン 大きくなれ息子達よ!!
 【除草がはじまりました!】ついに、恐怖の大王・・・稲の天敵・・・雑草の代名詞・・・「コナギ」が動き始めました。例のごとく、田んぼを縦横無人に好き勝手、歩いていましたら、見つけてしまいました。除草はスピード勝負・・・最初が肝心!! 早速、本日 水稲レスキュー隊出動です。これから何回、田んぼを歩くのやら・・・負けるな稲たち・・・負けるな私p(^-^)q


[ 2006年5月20日 ]
生育状況!

20060520稲【順調に生育中です!】 無農薬田んぼの稲はすくすくと育っています。しかし、『宿敵 コナギ』も順調に育っていました・・・今日、田んぼのパトロールをしてきましたら、やはり、草の出やすい場所に小さい雑草が(TωT*) きゅうりの仕事もあるので、頃合を見てまた退治に行きたいと思っています。草との戦いは私自身だけではなく、『稲自身』も戦っているわけで、いかに雑草よりも早く大きくなるかが、勝負の境目だと思っています。負けるな稲たちよ・・・負けるな私と家族たちィp(^-^)q
次回は、草の紹介をしたいと思っています。もう少しすると、雑草たちも大きくなって、写真でも見ることができると思います。敵を知ることは、勝利への近道・・・詳しい方がいましたら、どうぞご教授を~☆彡


[ 2006年5月28日 ]
草との死闘!

20060528稲 【太陽熱消毒】 皆様、今日はいかがお過ごしでしょうか? 日曜日・・・あいにくの天気でしたが、それはそれなりの楽しみ方があると思いますp(^-^)q 本日は、雨だったので、ビニールハウスのきゅうりの『太陽熱消毒』の準備をしていました。太陽の熱を利用して、60度くらいまで温度を上げ病原菌や害虫の駆除をします。農薬を使わない一つのこだわりです・・・両親が取り入れたものです。なかなか、やりますなぁ~父上('-^*)/


20060528草 【草 草 草・・・】 宿敵『コナギ』・・・やはり、今年もこいつに泣かされるようです(TωT*) これから6月の中旬まで・・・稲が大きくなるまで、負けの許されない戦いが続くわけです!! 『コナギ』については、一年草で水の中でも生きていけるヤツでして、もちろん水がなくなっても元気いっぱい(x_x) とにかく、取り除くしかない、難除草の一つです。 ハート型のカワイイ葉っぱ・・・何もしないとすごい群生します・・・何年か前にやってみました・・・稲が生育できないくらい群生しましたょ(TωT*) とにかく、6月に入ったら機械除草を何回か行い、最後は『手』でやっつけようと思っています(*^ー^)ノ  やるどォー!!


[ 2006年6月4日 ]
野草と草退治!

2006キヌハイヌガラシ【 野草? 雑草? 】  最近、田んぼの草の名前を調べるのが日課になっている樋浦です p(^-^)q 田んぼ道やアゼには時期によって色々な花が咲きます。左の写真は“キレハイヌガラシ”みたいです。実際、ハンドブック片手に調べたものなので、あまり自信ないですが・・・。でもなんか名前を覚えるとなんとなく、キレイに見えたり、親近感がわいてきたり、草刈したくなくなりますね(o^-^o) しかし、病害虫の原因になるので、刈らねば・・・あと少し楽しみます m(_ _)m

20060604除草【只今、4回目・・・】  除草機もすでに4回入りました。プカプカ浮いているのが、コナギさん! 浮いていれば、根も張れまい ('-^*)/シシシっ  しかぁ~し、写真の機械を壊してしまった・・・なかなか、エンジンがかからず、“えいっと”引っ張ったら、紐が切れました(TωT*) そのまま帰ってきましたよ今日は(x_x) 明日から、手で取ります (*^ー^)ノ  肥料も撒こうかな(?_?) ドンドン大きくなって、早く草に負けないくらいになって欲しいです!!


[ 2006年6月12日 ]
手除草!

2006手除草【草退治】
あけても、くれても草退治・・・あ~草との戦い(^O^)♪ その戦いも手取りの草取りを妻と4日かけて終わらせ、一息ついています。写真みたいな群生しているところは、今朝見た限りでは、なくなった様子(*´Д`)=з 肥料も撒いたのので、元気いっぱいに生育しています! 他の田んぼも肥料撒いて元気にしよっと ('-^*)/


2006コナギ【虫・・・(TωT*)】 『稲水ゾウムシ』という害虫さんが大量に発生しています。減農薬の田んぼには薬を残念ながら、いれました(x_x) この農法を始めて約10年・・・毎年少しはいたみたいですが、気候と環境がそろい今年は各地で発生が見られるようです。この虫、葉っぱをかじるのは許せるのですが、幼虫が根っこを食うのでそのダメージが大きいようです。 今後も対策を練っていこうと思います。・・・無農薬の田んぼに来ないことを祈るばかり☆彡 (田植えが遅かったせいか、無農薬の圃場は数は少ないんです) とにかく、回りの草を刈ってキレイにしとこっと(o^-^o)


[ 2006年6月23日 ]
新着情報始めます!

20060623稲生育状況 梅雨・・・なのに、雨は降らない・・・。田んぼの稲たちは雨を待っているのに・・・。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか?? 新潟は蒲原平野は、曇りなのに雨が降らない日が続いておりますm(_ _)m  雨で困っている地域の方もいるようですが、どちらも良し悪しですよね(x_x)  さて、稲たちの様子ですが、すごいことになっています(>_<)v 肥料を撒いたことにより枝も増え、『ガバッ』っト開いたその強いその姿・・・ん~作ってて良かったぁ・・・と思う瞬間ですm(_ _)m この調子で健全に育ってくれればと思います!!

2006オモダカ 

今年は除草も今のところ抑えていますが、取り残すと下の写真のようになっちゃいます。(ちなみに、オモダカです) コナギも葉っぱを開いて、気持ちよさそうにしていたので、今朝、いっぱい生えたところだけ除草機でやっつけてきました。なんとか、草に負けずに育って欲しいものです。 ん・・・今年は食味向上のためにもう一度何か肥料を撒いてみようと思っているのですが、なかなか良いJAS認定のものが見つからず、肥料屋さんと探しています。うまい米目指してがんばるどぉ~ (*^ー^)ノ


[ 2006年7月3日 ]
近況報告

2006事故【ハマりました・・・】  本日、午前?時?分・・・1台の軽トラックが農道にハマり込み動けなくなりました。大変です・・・至急、応援願います!! ここ二・三日の雨により農道がぐちゃぐちゃ・・・それに気付かず高速バック・・・久しぶりにハマりました(TωT*) 急いで、家に電話をし助けを呼んだのですが、その直後、4輪駆動全開で頑張ったらなんと脱出成功! 後に来た嫁さんに「朝から何やってんの(怒り)! 」 と怒られちゃいました(x_x) まぁ写真撮ってる暇があるなら、なんとかする方法考えろって話しですが、寝ぼけていたので、「ここは写真撮らなきゃ損!!」とわけの分からん衝動に駆られた次第です m(_ _)m ん~梅雨時の高速バックは気をつけよう・・・米農家心の俳句の時間でした m(_ _)m

2006ツバメ01 【燕市はやっぱりツバメ?】  燕市になり早3ヶ月・・・ツバメさんが巣作りに来ました(^O^)♪ 糞の始末やら、スズメの来襲(ツバメの雛をスズメがいじめるのです(TωT*) )ことから近年、ツバメの巣作りをお断りしていたのですが、一度は息子にツバメの生態を教えるべく今年はお願いしました m(_ _)m 作業場の戸を少し開けておくと、そこからツバメの両親が何回も偵察来て、いつの間にやら卵の殻が・・・「えっいつ産まれたの(?_?)」といった具合(*´Д`)=з しかし、未だ鳴き声は聞けず、今か今かと待っているところです(o^-^o) 早くカワイイ泣き声を聞きたいものですね! 無事に育ちますように☆彡

2006卵の殻

【あっ稲】
 横道にだいぶそれましたが、稲たちも順調に生育中!! 今年は水の管理が少しうまくいったのか、ほとんどの圃場でガッバっと開いた開張型の姿になりました m(_ _)m 扇方に開いた稲は根の張りも良く、陽の光を逃さぬものかと開き、そうしてこれから大きな穂をつける準備をするわけです ('-^*)/ 後は、大きな台風が来ないことを祈るばりかですね☆彡 (ちなみに、左の写真は息子とツバメの卵です)



[ 2006年710日 ]
田んぼの様子!

2006ザリガニ【わぁっつ・・・】 保育園がお休みの日に、雑草(オモダカ)を取り除きに助っ人を連れて行っていたんですけど、天気が続き用水の水が来ていないこともあり、田んぼの中の水溜り?にザリガニが密集していました。ザリガニも暑いのか水溜りや上の写真のように稲の茎にしがみついたり、土に穴を掘って暑さを凌いでいたようです・・・しかぁ~し、それを黙って見過ごすはずもなく、三人で20匹くらい捕まえましたよ(*^▽^*) 息子も奥さんもやや興奮気味・・・

2006ザイガニ02 さすがに、数が多すぎたので「2匹だけおうちに連れて行こうね!」となかば強引に川の中に放しました。・・・ザリガニ・・・意外と悪いヤツで、穴を掘るのでそこから水が漏れることも・・・でもですね、ザリガニを食べようと色々な鳥が来るので、私は結構ほっといています(^O^)♪ 自然農法の楽しみの一つですよね! 無農薬栽培にしてから、異常にザリガニが増えているような気がします m(_ _)m ん~田んぼの周りは鳥さんが食べたザリガニのカラがいっぱい・・・美味しいのかな??

200607ツバメ 【ツバメ速報】 我が家の作業場に、間借りしているツバメさんですが、忙しなく親鳥が行ったり来たり・・・「もしや・・・」と思い、写真を撮ってみると3つのカワイイお口が(^O^)♪ 無事に育ってくれると良いのですが・・・過去に『ヘビの来襲』・・・『スズメのいじめ』・・・『落下』など色々な目撃情報が入っています。息子と一緒に「レスキューパトロールをしなきゃいかんなぁ~」と最近考えているパパでした。 新潟は明日から28・30度の予想・・・体調管理しっかりしないとですね (*^ー^)ノ  皆さんも夏バテしないように、ご留意ください m(_ _)m


[ 2006年7月16日 ]
おかげさまで!

2006ツバメ03【めでたく・・・】
おかげさまで、リニューアル・オープンして一年が経ちました m(_ _)m 不慣れな経営といいますか、運営といいますか、皆さんにご迷惑をかけること多々・・・未だに掲示板も良いものが見つからず、そのまま(TωT*) 八月までにもう少し見やすいものに作り直そうと思っています。これからもこんな私ですが、お願い致します m(_ _)m 

【あれ・・・?】 ツバメさん・・・なんかいっぱいいるみたいです。3匹だと思っていたのが、なんと5匹いるようです!! ツバメのパパとママが忙しそうにしているのも納得ですね p(^-^)q それと息子が高い声で「ピーピーっ」って声真似するとツバメの赤ちゃん、間違えて口を開けるんです(*^▽^*) ママや私がやっても反応薄いんですよね・・・不思議。

2006小学生見学7月
【小学校の見学です。】
小学校3年生の皆さんがきゅうりを見学にきました。みんな目がキラキラ(☆o☆) 一つくらい学んだことがあればいいのですが・・・しかし、いいものですね・・・きっと、すべてが新鮮なんでしょうね(*^▽^*) また来てくださいね(^O^)♪


[ 2006年7月25日 ]
稲の肥料まき!

2006ツバメ04
【ツバメ速報】 ツバメの子供達・・・もう巣に収まらないくらい大きくなり、鳴き声もたくましいものとなった今日この頃・・・ついに、巣立ちの時が来たようです。 家の周りをグルグルと飛び回っています。空っぽになった巣をみると嬉しいような、寂しいような(TωT*) とにかく、無事に育って良かった 良かった。


2006稲0725
【稲がぁぁぁぁ~】 雨が続いていたので、あまり田んぼに行っていなかったのですが、久しぶりに無農薬の田んぼをよく見ると草のひどい・・・たいした面積じゃないのですが、やはり悔しいといいますか、草取りを怠った自分に腹立たしいような、稲が可哀相というか・・・んんん・・・来年こそは!!! 毎年思うことです(o^-^o)


2006穂肥 【穂をつける時期です】 今、稲の根元の方から『穂』がぐんぐんと登ってきているところです。ここで肥料がないような田んぼには肥料をあげます。いわゆる『穂肥え』というやつです。ここで怠けると良い穂に・・・大きな米ツブにならないみたいです。しかし、今年は日射量が足りないことから穂が出るのが遅いようです。 あまり焦らないでいこうと思っています。 あまり早く撒きすぎるとひょろひょろ伸びて倒れたり(稲が倒れると、品質は低下するし、熟しにくくなったりします。)、夏の暑さに負けたり(夏は気温・日射量も多いので、光合成も盛んで養分を多く使います。)するので、 我慢して、我慢して肥料をまきたいと思います。8月に入っても足りないところは頑張ってまきますぞ
(*^ー^)ノ  愛用の動力散布機 『ロビン』です。 共にゆかん! ロビンよ!!


[ 2006年8月8日 ]
出穂!

2006出穂【出穂】 ついに、『穂』が出ました! やっと、この時を迎えることができました。小さな白い花を見るとやっぱり「カワイイ」と思いませんか(o^-^o)? えっどれが花か分からない?・・・上の写真の緑色の米の脇にある白く小さいヤツです。 まだ、一部分しか咲いていないのですが、なんか台風来てますよね・・・穂が出てからの10日ってすごく大切な時で、暑すぎたり、水がなかったりすると品質を下げると言われています。これからの水管理をしっかりやろうと思っています。

2006県認証確認
【新潟県特別栽培認証の現地確認】 県の方と地区の職員の方が今のところの栽培状況と現地の確認に来ました。購買履歴から使用日・・・そして、第三者の確認作業・・・事細かに読み聞きしてやっと[O.K]をいただきました。今月末にまた提出書類が・・・(TωT*) 間違いがないように頑張ります m(_ _)m


2006長岡花火【長岡大花火大会】 毎年のことですが、大学時代の友人と長岡花火に行ってきました。かれこれ6年・・・毎年の恒例行事となった花火見学!! 久しぶりに友人の元気な顔を見れて嬉しくて、ついつい、いつまでも宴会が終わらない・・・家族から冷ややかな視線が・・・『花火見ながらも飲んでたでしょ?まだ飲むの?』 ん~やはり次の日は寝不足の二日酔い・・・お互い仕事は忙しいけれど、それでも来年またやろうな 友よん ('-^*)/


2006年8月20日 ]
2006年夏!

2006夏きゅうり【夏本番!キュウリも本番 】 暦の上では夏も過ぎ、秋の色深まる今日この頃・・・夏・・・あっちぇー(TωT*)・・・ううっつつい方言がでてします・・・いやぁ~本当にムシムシして暑いですね。皆さんお元気ですか? ということで、元気なのはキュウリさんだけのようですね ('-^*)/ 7月末に植えたキュウリが只今、最盛期となっております。 今、ご注文いただくとキュウリいっぱいお付けしますよ。とにかく、人間は休みたいのに、キュウリさんは休むことなく大きくなっております。 少しくらい休んでもよろしくってよ キュウリさん ('-^*)/ とにかく、稼ぎ時! 頑張ります!!

2006子供たち0820
【夏と言えば・・・】 花火ですよね! 息子にせがまれて、近所の親戚の子と一緒に花火をしました。二人ともはしゃぎすぎィーーーー(^O^)♪ 煙と二人の声で、にぎやかなお盆になりました。 ご近所の方にはご迷惑をおかけ致しました m(_ _)m  ご先祖さん・・・ゆっくりできなかったかなぁ?   


[ 2006年9月23日 ]
2006年稲刈り!

2006草刈
【稲刈りは順調!!】
更新が遅くなり本当に申し訳ないです・・・それには訳が・・・マイ・パソコンが壊れました(x_x) そのため、両親のパソコンから更新できるようにするのにだいぶ時間がかかりまして・・・。  いつ直るのやら・・・。


2006稲穂2006コンバイン
それはさておき、稲刈りですが、実は本日終わります!! えっ? いつの間に(o^-^o) って感じですが、妹の旦那たんにもお手伝いしていただき(ありがとうね!やっちゃん!)ここまできました。今年は収量的にはまずまずと言ったところですが、品質は『良』! 検査に出したのですが、それも『1等』!!一安心と言ったところです。私もまだ新米は食べさせてもらっていませんが、新米を楽しみたいと思っています。 感想を是非聞かせてください! これから肥料撒きです! 結構良い仕上がりなんですよ肥料!!


[ 2006年10月20日 ]
秋の肥料まき!

2006秋の肥料まき【・・・】 更新がかなり遅れてすいません・・・忙しいのもあったのですが、近所の方がお亡くなりになって・・・ついでに、結婚式もあり、パソコンの設定もやっていなかったので、こんなに遅くなってしまいましたm(_ _)m ペコリ   最近の我が家と言いますと、田んぼの秋仕事に余念がなく、肥料まきは9月中に終え、只今『整地』を行っています。整地・・・すなわち、『平らにすること』・・・我が家の田んぼは土質的には最高なのですが、高低差があり低いところは水を入れるとすっぽりもぐる状態(TωT*) なので、高いところの土を低いところへ・・・毎年少しづつしているのですが、なかなか時間のかかるものです。来年ため、次世代のためにギャンバリます (o^-^o)v


[ 2006年11月4日 ]
秋の仕事!

2006整地【整地について】  どもども、今回は整地について引き続きお話ししたいと思っています。(ん~やはり今夢中になっているので、このことしかネタがないのです) 写真は「整地ダンプ」といいましてトラクターの装備のひとつです。中央のとがったもので土を筋状にとっていくのですが、これがなかなかうまくいかない(TωT*) ワラがあったり、トラクターがうまく走らなかったりと「ここ高いよっ!」ってところを掘れないわけで・・・一応、事前にめぼしいところは記憶しておくのですが、今年やったからといって来年にはばっちりなんて事はないみたいです。去年もしたのですが、やはり低いところは稲が水中にユラユラしていました。といっても、他の熟練したプロの方々は上手に水管理していくのでしょうけど・・・・ホント、自分の未熟さを痛感しています。来年は今年の反省を活かして、適度な水の入れ替えをしてみようと思っています。田んぼマスターの方・・・もし助言があれば、一言よろしくお願いいたしますm(_ _)m ん~とにかく、冬の間に勉強あるのみです!

2006観賞用菊【本番を迎えました(o^-^o)】  「弥彦菊祭り」が例年とおり行われています! 写真の菊は我が家のジジさんが作ったものですm(_ _)m もう何十年も趣味で作っていまして、以前は弥彦菊祭りにも出展し、何度か受賞もしたことがあるとか・・・今は家に飾る程度ですが、かなりの時間が費やされてた一品!! 今年の冬に病気をしたもので「今年が最後かなぁ・・・」などと言いながら、軒下いっぱい飾られています。ジジさん私、結構、菊や盆栽、庭木好きだぞ! 来年も頑張って良いものお願い致しますm(_ _)m 長生きしてくらっしぇ p(^-^)q  ここで、ジジさんの口癖・・・「いやぁ~、今年でダメになっかと思ったろも、まだ生かしてもらってるみてら。ホンネ、ありがてことらのぉ」・・・毎日、何かに感謝して生きているジジさんは素敵だなぁ~と思う今日この頃です。秋は人を悲しくする季節だと聞いたことがあります。だから、美味しいものを食べ、スポーツをし、少しでもその寂しさを紛らわしているのだとか・・・冬の訪れももう少しですね。


[ 2006年11月10日 ]
記念日!

2006チンゲン菜1110【チンゲン菜植えております!】 10月10日に種をまいたものを植えています。一ヶ月でもう植えられる状態になるなんて・・・チンゲン菜恐るべし(o^-^o)v このチンゲン菜も新潟県の特別栽培の認証を受けていますm(_ _)mペコリ 去年は暖かかったせいで、生育が早く現地確認が間に合わず、結局シールを貼らずじまいになりました。価格は一緒なので問題なかったのですが、少し悲しい気持ち(TωT*) 今年もよろしくお願いいたします。何はともあれ、今年も豊作を願うばかり☆ しっかり管理しますぞ!!

2006機械修理 【今頃・・・】 田植え機の整備しました p(^-^)q 今頃・・・そんな声も聞こえてきそうな・・・実際、言われましたが、もう10年くらい乗っているので、修理箇所も多々ありますので、少しずつ直していこうと思っています。 あっコンバインとトラクターもやらなきゃだ・・・うぅぅ・・・時間と能力がほしいよぉーーーーー(TωT*) 今月が勝負だな!頑張ります!!
追伸:11/10は父・母の結婚記念日・・・母方のジジさんの命日・・・少々複雑ですがこれからも仲良く、健康的に暮らしてくださいm(_ _)m ジジさんも安らかに☆


[ 2006年11月27日 ]
冬のお仕事!

2006床土【最近の若い者は・・・】  天気の良い休日、快晴の中、春の野菜苗に使う『庄土』、ポットに入れる土をビニールハウスの中に取り込んでいました。基本的にはトラクターで運んでいたのですが、やはり最後はスコップと一輪車! 久々に『これぞ農作業!』という仕事だったので、気合いが入りました p(^-^)q 昼食を終えて、再び気合い十分で作業に取り掛かったのもつかの間、一輪車を持ち上げようと力を入れた瞬間『ピキーン☆』と腰の辺りで良い音が・・・『これは、噂のぎっくり腰?』・・・動けない・・・本当に50歳くらい年をとったような格好で、ミリ単位で移動していると、察したかのようにママさんが近寄ってきました。その後は笑いの渦のなか、一人余生を楽しんでいたのでしたm(_ _)m 夜になっても痛みは続き、事あるごとにママさんは笑い、私は虫の気持ちを存分に堪能したのでした。幸いなことに、痛みは2日後くらいから引き、今は快調に生活しております。

2006堆肥作り  
健康のありがたみ、動けることのありがたさ、寝返りには凄まじい筋力がいることが解りよい経験となりました。皆様も寒くなって参りました・・・健康管理には十分にご留意くださいませませm(_ _)m 私は常に腰に力が入っている日々です。もう若くないのですね・・・最近の若者は、意外と軟弱なんです・・・どうぞご理解をm(_ _)m


[ 2006年12月5日 ]
師走!

2006師走【ついに・・・】 雪が降ったぞぉーーー。 おーい、誰かスノータイヤに履き替えてくれぇー! 作業用の車があるから4台もある(TωT*) ・・・しかし、まだまだ積もるほどの積雪ではない・・・もうしばらく我慢・我慢( ̄^ ̄) 我家の近所のガソリンスタンドだと履き替えに一本500円も取るのですぞ!合計2000円なり。今、密かに十字レンチを買おうかと考えております。皆さんのところではどうですか?冬らしい出来事はありましたか?
 
【きゅうりもついに終了】 7月末に植えたキュウリもついに引っこ抜きましたm(_ _)m 4ヶ月もありがとう・・・そしてご苦労さまでしたm(_ _)m キュウリも人もヘトヘトですねo(^-^)o これから、後片付けと1月に植えるキュウリの準備です。これから忙しくなるぞー! 腰も全快、気持ちも新たに師走を乗り切りますぞぃ( ̄^ ̄)v  


[ 2006年12月13日 ]
春きゅうりの準備①

2006畝立て【キュウリの植え付け準備】 後片付けが終わると、肥料を撒いてトラクターで耕して、それから溝を掘ります。この溝に我が家では「大豆カス」を入れ、その上に温水管を設置します。新潟の冬はとにかく寒い・・・そして、天気がない・・・天気がないと地温が上がらないということで、ボイラーでお湯を沸かしそれを循環させるわけです。地面だけではもちろんなく、ハウスの中も大型の暖房機で暖めます。冬は経費がかかりますねm(_ _)m 重油も高いし今年はいつ植えようかと模索中です(TωT*)

2006チンゲン菜【チンゲン菜も生育中】 いやぁ~ちょっと見ない間に大きくなりました!もうすぐ食べれるんじゃないかと思うほどに・・・たまに、生育の悪いやつは食べちゃってます。ナメクジさんの退治もうまくいっているようですo(^-^)o 今回は米ぬかに殺虫剤を混ぜて、トレーにのせておく方法をとりました。チンゲン菜には直接農薬はかからないし、ピンポイントで置けるし撤去もらくらく
p(^-^)q ん~素晴らしい! 教えてくださった方に感謝ですm(_ _)m どうやら、甘い香りが好きらしいので、今度は日本酒もチャレンジしてみます。


[ 2006年12月21日 ]
仕事収め!

2006大豆焼き【春キュウリの準備】  前回は溝きりをご紹介しましたので、今回は『大豆カス焼き』についてお話ししたいと思います。大豆カスを醗酵しないでそのまま撒きますと、大変なことになります・・・なりました(TωT*) なんと大豆の芽が出てきたのです・・・キュウリの合間に大豆が・・・それもかなりの量出ました。(しょうがないので、手で引っこ抜きましたよ!) そんな経験からこの大豆焼きが始まったのですが、この背負い式のバナー・・・実は草を焼くためのものです。ですから、その火力は素晴らしい! あっという間に焦げ目が!! しかし、どーしても少量芽が出てきてしまいます。大豆のパワーは本当にスゴイと思わされますm(_ _)m

2006保育園1221【保育園でお餅つき】  仕事の合間をぬって、保育園のお餅つきのお手伝いをしてきました。家で搗くのとはなかなか違い、うまくできなかったのですが、それでも『おいしいっ』と子供達が喜ぶ姿は微笑ましいものでしたo(^-^)o 一つ杵を振り下ろすごとに『よいしょーっ』と掛け声がかかり、お父さんたちも張り切ってました( ̄^ ̄)v  年長さんだけがお餅つきのお手伝いと写真撮影があったようで、我が子も張り切っていました。(ここぞとばかりに、私は杵ではなくカメラを手にしてしまいました・・・皆さんすいませんm(_ _)m) みんな手と足が逆になったり、杵の重さでフラフラしながらも楽しんでいたようです。 それからというもの、朝起きてくると砂糖醤油を手に作業場に行くのが日課となっている息子ですo(^-^)o 


〒959-0268 新潟県燕市吉田本町1064
Tel / Fax : 0256-93-3668